企画から運用まで一貫して携わるからこその達成と
自身のスキルを活かし、お客様との信頼関係を育んでいく喜び

S.Aさん / デジタル事業部デジタル企画課

 現在の所属チームと担当業務の内容について教えてください。

デジタル事業部デジタル企画課WEBチームに所属し、主に、UR賃貸サイトをはじめとするWEBサイト運用に関するお問い合わせ対応、新規サイトの企画・提案を担当しております。
一日の大まかなスケジュールは、出勤後にメールチェック、午前中のうちにWEBサイトの本番反映と稼働に向けての準備を進めます。
新規のご依頼内容の確認と毎日10件程度あるWEBサイトの更新作業、お客様へのご連絡などを済ませ、午後は提案資料の作成、企画書の社内レビュー、午後の本番稼働とお客様への報告を行います。
お客様からご依頼いただいた件の進捗確認や翌日の準備を進めて、18時前に退勤。大きなシステム移行や緊急対応が必要な場合を除き、基本的には業務の時間内に仕事を終えられるようにしております。

ある1日のタイムスケジュール 

  • 9:15~
    出勤・メールチェック
  • 9:30~
    10時本番稼働の対応稼働内容に問題がないかの最終確認を行います。稼働したことを確認したら、お客様に本番稼働の報告を行います。
  • 11:00~
    新規のご依頼内容の確認毎日10件程度WEBサイト更新のご依頼があるので、作業者への連携やテストアップされた内容の確認、お客様へのご連絡を行います。
  • 12:00~
    昼休み
  • 13:00~
    企画書や提案資料の作成お客様へのご提案資料の作成を行います。
  • 15:00~
    社内レビュー作成した提案資料を上司にレビューいただき、不足事項がないかを確認します。
  • 16:00~
    午後の稼働対応稼働内容に問題がないかの最終確認を行います。
    稼働したことを確認したらお客様に本番稼働の報告を行います。
  • 17:00~
    進捗確認・メールの確認・翌日の準備メールや進行中の対応についての状況確認を行います。
    明日の準備を行います。
  • 17:40
    退社

ご経歴とURシステムズに入社した経緯を教えてください。

2023年の11月にURシステムズに転職をしてまいりました。
前職で医療関係のWEBサイト構築やECサイトの構築・運用に携わっていた経験を活かせる場であること、WEBサイトの立ち上げから運用まで携わる機会があるというところに魅力を感じ、エントリーいたしました。
また、長く働いている方が多い職場であること、お客様と長きにわたるお取引があり信頼関係が築かれていること、穏やかな空気感のなかで安定して仕事ができる環境であることなどが決め手になりました。

入社後、実際に感じているURシステムズの魅力はどんなところにありますか?

最初の印象通り、穏やかな方が多く落ち着いて働くことができる環境であることや、チーム全体で責任を持って対応している雰囲気が魅力だと思っています。
ご依頼内容の進捗をプロジェクト管理ツールでチーム内共有しているので、困ったらどのように進めたらよいかをチーム全体で相談することもでき、お客様にとっても最適なご案内ができる環境だと思いますし、属人的な管理にしないことで結果的に休暇も取りやすい印象です 。
また、私が所属するチームは社内でもとくに女性メンバーが多く、同性だからこそのコミュニケーションや話のテンポ感も働きやすさにつながっていると思います。
穏やかな方が多く、質問すればみなさん教えてくださいますので、できることをどんどん増やしていける環境だと思います。

福利厚生や待遇面では、いかがですか?

研修や資格取得費用助成などさまざまある制度をまだちゃんと利用できてはいないのですが、マナー講習会やミュージアム施設の見学招待など、呼びかけていただいたものには積極的に参加するようにしています。
また、私が所属するチームには子育てをしている方もいますが、学校行事関連でのお休みも取りやすいのではないかと思います、安心して休むことができる適切な環境と関係性が築けていると感じています。

入社当初から現在に至るまで、業務について難しいと感じたことはありますか?
また、成長できたと感じられるのはどんな時でしょうか?

まだ入社して間もないこともあり、現時点で大きな悩みや困難に直面したことはないのですが、UR賃貸のサイトは大規模なため覚えることや押さえるべきポイントが非常にたくさんあり、最初のうちは修正のコツを掴むためにWEBサイトの仕組みと確認のヒントを学んでいきました。
先ほどもお話したとおり、周りの方のサポートもあり、できることが増えてきています。

業務に携わる中で、やりがいや達成感を感じた出来事は?

私がURシステムズを志望した動機のひとつでもある、WEBサイトの企画から運用まで携わることができるという環境にやりがいを感じています。
以前は、運用のみ・企画をつくるのみというような仕事をしていたのですが、自分が企画したWEBサイトがどう利用されていくのかを見守り、その中での気付きを新規の立ち上げに活かすというところに楽しさがあると思っています。
立ち上げに携わったサイトを育てていくような感覚もあります。また、日々できることが増えていって、いろんなご相談内容に自信をもって対応できる範囲が広がっていくことにも嬉しさを感じています。

ご自身にとってターニングポイントだと感じられた出来事は?

はっきりとしたターニングポイントはこれから訪れるものだと思うのですが、入社から現時点までですと、とある取引先へサイトリニューアルを提案させていただいたことは自分にとって大きな経験でした。
良いと感じた切り口や表現方法など、いままでの経験を総動員しつつ先方に2度にわたって提案させていただいたのですが、自分が盛り込んだ提案内容がお客の要望として採用されたこと、お客様としっかり向き合う時間が持てたこと、私の経験を踏まえて信頼して提案書の作成から実際の提案まで任せていただけたこと、自分自身でも今までの経験を活かすことができたと思うことができたことに喜びと達成感がありました。

業務に携わるうえで、大切にしていることは?

お客様の抱えている課題やそれに対する解決の道筋を一緒に考えていくことを大切にしています。
日々の業務をコツコツと積み重ね、小さなことでも困ったら 私に尋ねようと思ってもらえるような存在を目指しています。

最後に、現在就職活動中の方へのメッセージをお願いします。

私自身、何度か転職を経験しておりますし、新卒時の就職活動を振り返るとうまくいくことばかりじゃなかったかなと思っています。
こちらを読んでくださっているみなさんも、悩んだり迷ったりすることがたくさんあるかもしれませんが、もし不安になったら深呼吸をして周りの仲間と支え合って就活を乗り越えてほしいなと思っています。
就活というのは、自分がどんな人になりたいのか、何を大切にしていきたいかを考えて自分としっかり向き合う貴重な機会だと思うので、制限を作らずに興味があったら、いろんな会社さんのお話を聞いてみてください。
たくさんの企業との出会いが素敵な未来に繋がると思いますし、そのうちのひとつがURシステムズであれば嬉しく思います。みなさんが自分らしく進める道を見つけられることを応援しています。